fc2ブログ

Entries

動物小学校#2 さいごに……

 動物小学校#2は、かんたんセッションでおしまいです。
 最後に子どもたちに「お土産」としてルールファイルを配布。
 うれしそうに受け取ってくれました。良かったなぁ。

 ところで、ほくろん“じゃない”ほうの卓はどうだったのでしょうか。
 時間が足りずに戦闘が終わらなかったそうですが、面白かったのは

GM:そこで、積んである藁からがさごそと音がする。
プレイヤー:調べる!
GM:調べる? じゃあ藁に手を突っ込むんだな?(にやり)
プレイヤー:うっ……そ、それは……


 ほほえましいですねぇ。「調べると、何が起こるか」「調べるという行為は、具体的にはどうすることか」を想像してみるきっかけになったと思います。
 ちなみにスライムの絵はこんな感じで

100528-040359.jpg

 子どもたちから「キモい」という言葉をいただきました。やったぜ。


 最後に今回の反省ですが、

  依頼のシーンが長かった(ファンタジー感を出す演出がくどかったかな……)
  戦闘時に残りプレイ時間が10分程度だったので、説明が駆け足になってしまった
  戦闘のバランス(実はモンスターの攻撃が1点も通らずにプレイヤーの勝ちになってしまいました) 

 ということで、次回から気をつけていきたいと思います。
スポンサーサイト



コメント

[C16] 戦闘バランス

やっぱり戦闘バランスは難しいですよねぇ
特に子供相手だと、なかなかPC側のダメージが通らないなんて状況にしちゃうと「つまんなーい」なんていわれたり…(怖ー)

ただ、最初は楽勝なくらいでいいとおもいますよ!

ところで、このゲーム成長はどうするんでしょ?
  • 2010-06-01 08:52
  • キャプテンKOU
  • URL
  • 編集

[C18] Re: 戦闘バランス

キャプテンKOUさま

> 特に子供相手だと、なかなかPC側のダメージが通らないなんて状況にしちゃうと「つまんなーい」なんていわれたり…(怖ー)

 そうですねー。まあ今回はちょうど良かったかな、と。
 そうは言いつつも、次回(6月上旬)の動物小学校では怖い目にあわせてやろうかと、仲間と相談をしています(笑)

> ところで、このゲーム成長はどうするんでしょ?

 実は、成長ルールはありません。
 しかし! 現在の『冒険王道』は「初級」となっており、「中級」ルールブックを手に入れると『成長・アイテムの売買・新武器と新クラス』などが拡張されるようになっています。中級を手に入れるには「セッションを5回以上」し、かつ「GMをやる」のが条件です。
 初級の段階では「TRPGという遊び方」に慣れてもらうこと(想像したり協調したり議論したりしながら課題を解決するというスタイルに慣れてもらうこと)を目的とし、そこに集中してもらえるようなシステムを目指しています。そのため、あえて派手な要素(成長とかアイテムとか)は中級にしつつ、「成長したかったら、ちゃんとGMやれるようになれよ!」と炊きつけているわけですね(笑)
  • 2010-06-02 21:37
  • ほくろん
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/12-0b50f97d

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)