きまぐれ写真更新、その2です。
TRPGは仲間と相談して解決をするゲーム。
特に戦う場面では、相談して作戦を考えることが大切です。
子どもたちがそれをすると……
① 誰から攻撃する?
よーし!
② じゃんけんだ!
③ じゃあ僕がこっちに行って……
④ 攻撃!
⑤ うおお! 
といった
あわただしい感じ。 (ちなみに意見が割れたらじゃんけんするのは戦闘に限りません。
彼らにとっては
身に染み付いた裁定手段のようです(笑)
ところで今日は2月度の国府小学校クラブ。
明日は牛久保小学校クラブです。
そちらも可能な限りで報告をしていきますー
では!
スポンサーサイト
- http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/133-8cd562ea
トラックバック
小学生の遊び方は、まるでSGみたいですね。
そこでRPGとSGの違いを考えるとキャラクター(またはユニット)設定{ストーリー}の有無かな。
小学生にキャラクター設定を心掛けたプレイングは難しいのでしょうか。