fc2ブログ

Entries

春は冒険王道をいじる季節。

 ご無沙汰してます。
 クラブがないと更新することもなく、たんたんと『冒険王道』の作業を進めている……かと思いきや、
 嵐のように訪れるさまざまな別件に翻弄される日々です。

 うーん、忙しいのは良いことです。

 とはいえ、何も更新しないままでもアレですので、『冒険王道』の修正についてちょっと。
 
 ここ数回の更新で、子どもがいかに文字を読んでくれないか、というお話がありました。
 正確に言えば、「興味を持てば延々と設定・データを読み続けるが、興味を持たせるまでが難しい」。
 「お、いっちょ読んでみるか!」とどう思わせられるか……ということですね。

 その策として現在の『初級』では、会話・リプレイ形式でのゲーム説明を試みています。

   120327_test_0.jpg

 基本的にはこの方向でOK、と感じているのですが、もうちょっと工夫できないかなぁ……ということで、
 
   120327_test_1.jpg

 彼らにとってなじみやすいコミック的なデザインにしちゃったらどうかと。
 うーん、そこまでするならもうちょっと……

   120327_test_2.jpg

 GMとプレイヤーのイラスト位置を分けることで、GMとプレイヤーがやり取りをしてゲームが進むんだ、
 ということを視覚的に伝えられないか……と思ったのですが、
 ちょっとどう読んだら良いかわかりにくいですねぇ……

  ここまでするならいっそプレイコミックにしちゃえば良いのに、とも思いますが、
   『冒険王道』はあくまでも次のゲーム体験へとつなげるためのはしご。
   最初に読むルールブックが、世間一般のルールブックの形式から外れすぎていてもミッションがクリアできない、と考えております。
   (予断ですが、これはルールについても同じです。子どもたちには難しい要素でも一般的なTRPG像に近づけられるよう、
    あえて残している部分もあります。
    そういう配慮を抜きにして、完全に子どもたちに寄り添ったデザインにするのは別のゲームで……)
  

 そういうわけで、落としどころとしては

   120327_test_3.jpg

 雰囲気はやわらかくなるけど、行間を広くしないといけない分、ページあたりの情報量が減ってしまいます。
 しかし、そこまでして顔イラストを入れる効果はあるのか……?


 ……という感じで、レイアウトを中心にいろいろと試行錯誤を続けております。
(ゲーム的にも1つ重大な変更をしようと思っていますが、それは改めて……)

 では!




スポンサーサイト



コメント

[C187] 2番目がいいかも

こんにちは。ニコニコ動画の動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm21751058)でこのゲームの存在を知りました。

個人的には2番目が一番見やすいと感じましたが、わかりやすくするための方法としては

◎GMとプレイヤーで吹き出しの線の形(GMだけ太線や二重線にするとか、GMは四角でプレイヤーは角丸にするとか)を分けてみる

◎GMは右向きの顔、プレイヤーは左向きの顔イラストにする

というのもいいかもしれません。

あと、顔イラストと名前を併記するなら、2番目みたいな「顔イラストの下に名前」のほうが分かりやすいと感じました。

あと、顔イラストに喜怒哀楽の表情のバリエーションがあると楽しいかもしれませんね。

…。
……。
………。

…そういえば、初級の鍵開けキャラはどうしてシーフじゃなくてレンジャーなんですか?(初級レンジャーのイラストが中級シーフのものだし、初級レンジャーの能力値が中級シーフと同じ…。)

[C192] Re: 2番目がいいかも

KRTさま

 コメントありがとうございます!
 (お返事が遅くなりまして、すみませんでした)

> ◎GMとプレイヤーで吹き出しの線の形(GMだけ太線や二重線にするとか、GMは四角でプレイヤーは角丸にするとか)を分けてみる
> ◎GMは右向きの顔、プレイヤーは左向きの顔イラストにする

 アドバイス助かります!
 実は今年度配布版の初級ルールブックは通常のリプレイの形式で作っており、
 マンガ的な記述案はもうひとつのゲーム(現代オバケもの)で使おうかなぁ……と考えております。

> …そういえば、初級の鍵開けキャラはどうしてシーフじゃなくてレンジャーなんですか?(初級レンジャーのイラストが中級シーフのものだし、初級レンジャーの能力値が中級シーフと同じ…。)

 うーん、それ記述がバグってるかもしれません(笑)
 見直しておきます!
  • 2014-04-04 19:52
  • ほくろん
  • URL
  • 編集

[C197] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C198] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C199] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C200] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C201] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/137-32c4a04f

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)