fc2ブログ

Entries

そしてはや2週間。

 ゴールデンウィークも明けまして、いかがお過ごしでしょうか。
 
 本ブログはと言えば、いつの間にか明日が牛久保小学校#1、となってしまいまして……

 「もっと早く告知しておけよー!」というのもごもっとも、そこはご容赦いただくとして、
 今回の牛久保小学校では新たなチャレンジを考えています。

 それは……

 「現代モノってどうよ……?」

 ということ。

 『冒険王道』はもっともTRPGらしい世界観ということで中世ファンタジーを舞台としていました。
 ひとたび理解してもらえれば、ファンタジー世界は自由に想像を広げることができるからです。

 しかし、その「ひとたび」が子どもたちにとってどのくらいのハードルなのか?
 
 考えても答えが出るはずもなく、
 「なら一度、遊び比べてみよう!」
 となったわけです。

 ということで、明日から始まる今年度牛久保小学校実践では、
 現代ものRPG『タイトル未定』を子どもたちと一緒に遊びます。

  世界観によって、参加のハードルは変わるのか?
  シナリオにはどんな質的な違いがあるのか?
  キャラクターへの思い入れや人物のとらえかたに変化はあるか?
  子どもたちは楽しんでくれるのか?

 さまざまな疑問を抱えながらも、ひとつひとつ手探りで、子どもたちと探っていこうと思います。

 とりあえず明日は頑張ります。

 では!

追伸:
 国府小学校のほうでは、昨年同様『冒険王道』をプレイする予定です。
 『冒険王道』のブラッシュアップをしつつ、牛久保小学校との比較もしつつ、こちらも頑張ります!
スポンサーサイト



コメント

[C116] 現代モノですか

書き込むのはお久しぶり。
現代モノ、しかも小学生の授業向けとなるとルールや世界観など全く想像も出来ません。
どの様な経過や結果になるのか楽しみにしています。

[C117] Re: 現代モノですか

白い北風 さま

 ありがとうございます!

> 現代モノ、しかも小学生の授業向けとなるとルールや世界観など全く想像も出来ません。
> どの様な経過や結果になるのか楽しみにしています。

 僕たちも手探り状態ですが、子どもたちの反応をもらいながら、遊びやすい形を見つけていきたいとおもいます。
 今年度もよろしくお願いします!
 (マジメに更新します(笑)
  • 2011-05-12 23:44
  • ほくろん
  • URL
  • 編集

[C119] 現代もの…。

現代もので、オバケといえば、あれしかないですね!あのゲーム、いかに魂を奪われる設定をするかどうかってところがシナリオになっちゃっていますからね。どんなルールになるんだろうな…?それと、冒険王道、中級ルールを期待していますよ!頑張ってください!
  • 2011-05-15 18:38
  • ビー坊
  • URL
  • 編集

[C120] Re: 現代もの…。

ビー坊さま

 コメントありがとうございます!

 お化けもの、子どもたちが「怖い!」って言い出さないかちょっと不安だったんですが、やってみたら思ったよりもポップにとらえてくれたみたいです(笑)

> それと、冒険王道、中級ルールを期待していますよ!頑張ってください!
 がんばりまーす!
 夏までにはお見せできるのを目指します。

 初夏までにっていう話は忘れてくださいっ
  • 2011-05-19 23:09
  • ほくろん
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/87-4373ac1b

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)