fc2ブログ

Entries

牛久保小学校#5 ついに、ついに……

 いやー、やっぱり更新が遅れちゃいました。ほくろんです。
 先日、無事に牛久保小学校#5が終了しました。

 つまり、子どもたちのGMデビューがついに……!

 とりあえず、あせらず、順番通りにご紹介いたします。



 さて、いつもの通り午後いちで集合したスタッフはゆるゆると打ち合わせを行います。
 今回はほくろん・枯葉に加え昨年度スタッフだったろくさん(コメント欄にも登場!)が参加。
 牛久保小学校の進捗状況やらルール確認やら……とやっているうちに2時30分。
 さっそく牛久保小学校に向かいます。

 職員室に挨拶をしたのち、会場の教室へ移動すると……まだ誰もいません。

枯葉:今日はセッションの前にダンジョンをチェックしてぇからなぁ……
ろく:早く来てくれると良いけどね。

 と言いながら、机の上に広がっていた絵の具セット(乾かし中)を片付ける2人
 (利用度の低い特別教室のようで、クラブのたびにいろんなモノが置かれているのです……笑)
  
 ほくろんはいつもの通りウェルカム黒板を作成。

ushi_5_6.jpg
「ごぶごぶ……」(弓ゴブリン)


 おのおのに準備が整った頃、15時ぎりぎりに子どもたちが集合してきます。
 まず真っ先に聞くことは、

ほくろん:忘れ物した人ー!
子ども1:はーい!
ほくろん:何忘れた?
子ども1:全部!


 5回目なのにまだ覚えんかーっ!(笑)
 仕方ないのでキャラシーを渡し、マッハでキャラメイクをさせつつ…… 

ほくろん:はい、ダンジョン作ってきた人ー! 手挙げてー!
子ども2:だいたいできてるー
子ども3:うん、うーん……設定があと少し……


 といったやり取りののち、3人の6年生を選出。
 彼らが栄えある22年度第一回「子どもGMチャレンジャー」になるわけです。
 
 ほくろんが教壇トークで時間を稼いでいる間に残り2人のスタッフがダンジョンをチェック。
 OKの合図を確認したら、卓分け。
 そして、ついに……

 ということで、今日はこれで。
 では!
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/32-9f67412a

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)