fc2ブログ

Entries

牛久保小学校#5-3 小屋に突入!

 ファイターが扉を開けると……

ushi_5_9.jpg
このマップはGMの手書きです。


 むむ、いかにも触っちゃいけなさそうなものがたくさん……

ほくろん:……どこ調べようか?
プレイヤー1:……ここ?(といいながら光るものをさす。)
プレイヤー2:うん。そこ。
GM:近づいてみますか?
ほくろん:じゃあ、近づいて良く見てみよう。
GM:では、それはコインです。
プレイヤー1:えー……? 置いてあるの?
ほくろん:怪しいよな?
プレイヤー2:調べる?


 ということで「感覚」で判定をしますが、残念ながら失敗。
 そこをプレイヤー2(ウィザード)が魔法でフォロー。
 やはりそこにも罠があることが判明します。

GM:じゃあコインには糸が結んであって、天井につながってて、その先にはスネーク(モンスター)がいる!
ほくろん:おお! 危なかったね。
プレイヤー2:うん。
ほくろん:……これは、触らなければスネークは落ちてこないのかな?
GM:そうだよ。


 ということで、罠がトリガーになっていた敵を回避することに成功しました。
 プレイヤーたちはほっと一安心です。
 
 ……じつは、これが後半に続く重要な伏線となっていることもしらずに……!



 続いて、藁を調べたプレイヤーたちは、藁の下に落とし穴が仕掛けられていることを発見。不用意に藁に突っ込んでいたら真っ逆さま……でした。
 じゃあ続けてどこを調べようか……?

プレイヤー1:カーテン?
ほくろん:(た、宝箱っぽいのは良いのか……?)君はどうしたい?
プレイヤー2:うーん、階段かな……いや、やっぱカーテン!


 ん、宝箱はスルーか……
 この宝箱には明らかに何かある。GMの気持ちを考えるとぜひ開けて引っかかってあげたいところだけど、この時点で残りプレイ時間は20分。そろそろ戦闘に入らないと、終わらない可能性が高い……。
 という事情を考え、宝箱への誘導は断念。
 よし、カーテン開けちゃおうか!

プレイヤー1:カーテン開ける!
GM:では、カーテンを開けるとそこには……

 
 そこには……?

GM:「盗賊の頭」と「弓ゴブリン」、それに「スネーク」が寝てます。


 えーっ!

 次回に続く(笑)

 

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/34-685abaa1

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)