fc2ブログ

Entries

サマースクール#1-1 はじまりはじまり

 サマースクールが終わって、週が明けました。
 今日からはそのプレイの様子を報告していきたいと思います。

 と、その前に……
 サマースクールの概要をおさらいしましょう。

 サマースクールは、夏休み中の小学生たちが英会話・水泳などに挑戦する自由参加型の短期集中講座です。
 今回は先生の計らいで、その講座の1つに「TRPG」が名を連ねた、というわけです。
 
 ここで何が大切かと言いますと……
 普段のクラブとは違う制度の活動だということ。
 そのため、参加する子どもたちはみんな初心者……
 
 ……だったら話は早かったんですが……

 先生からいただいた名簿をじーっくりみてみると、覚えのある名前がちらほら。
 うーん。見覚えがあるっていうことは……?
 と思いながら資料をあさって見ます。
 すると、出てきた名前は……

 「ディアノーグ、レッドバーン、スペディオ……」

 濃い(笑)
 
 とはいえ、参加者は彼らのような経験者だけではありません。 
 むしろ大半はTRPG経験は無い子どもたちばかり。

 そのため、今回はちょっと複雑なプログラムを用意しました。

 まず1日目は「黒板プレイ + 初めてセッション」。
 初めての子どもたちを相手に、いつもの黒板プレイをしつつキャラメイクへと展開……
 ……というその裏で、上記の面々にはシナリオ作り講座を実施。
 (国府小メンバーは、基本的にGM経験はありません。牛久保小学校と平行しているので分かりにくいですね……)

 続いて、初心者・経験者を混ぜてセッションを行います。
 ここまでで1日目は終了。

 2日目は2時間をじっくり使ってセッションを楽しみつつ、経験者にはGMとはなんぞや、ということを我々が身をもって示します(できるかな……?)
 
 そして最終の3日目は、子どもたちがGMとなります。
 期せずして集まった国府小学校の選抜(?)メンバー、彼らの実力が発揮される時がついに! 訪れるのです。

 そんな思惑で始まったサマースクール、果たして予定通りに終わるのでしょうか……?
 
 ということで、今日はこれで。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/48-e24a7b80

トラックバック

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)