様式美の前口上を述べたところで、部屋の奥からゴブリンが2体登場。GM(山賊の頭):「ちっ、こんなに早く冒険者どもに気付かれるとはな。おめぇらやっちまえ!」
おお、ちゃんとシナリオを覚えていた(笑)GM:じゃあ戦闘はおしまい。どうする?
シュアル:部屋を調べるー。
ディアノーグ:子どもたちがいるんでしょ?
よく覚えたな、マグナス!GM:部屋を見渡しても、いないな。
ラッシュ:隠れてるのかな?
マグナス:かくれんぼだ! どっかにいるんだ!
無事に背伸び(?)に成功したディアノーグは、「怪しい鍵」をゲットします。ディアノーグ:石像を調べる!(ころころ)
GM:うん。じゃあ、ヘビの口の中に何か光るものがあるよ。
ディアノーグ:取る!
GM:手が届かないねぇ。体力で判定だな。
罠にかかったシュアルがちょっとダメージを受けつつ、「罠は先に調べとくもんだ」という大切なことを学習(笑)シュアル:つんである箱ー。(ころころ)
GM:ほう。では、その箱に君が触った瞬間! 箱がバランスを崩して、君の頭に落ちてくるぞ!
シュアル:うわー!
どこにだ!(笑)ラッシュ:こっちの棚は?
GM:(お、そこが正解……)知性で判定してみて。
ラッシュ:(ころころ)6!
マグナス:知性なら俺やる! (ころころ)12!
GM:お! じゃあその棚、動かせそうだな。動かしたければ……
ディアノーグ:この鍵を挿す!
ディアノーグ&ラッシュが体力で判定をして、棚を動かすことに成功。GM:鍵穴も無いのに挿せないぞー(笑) 動かしたければ体力で判定、だ!
……リアル思考!GM:地下に続く階段があるぞ。
(↑時間に余裕があったから演出を増やしている)
ディアノーグ:よし、降りよう。
マグナス:魔法使う!
GM:? 何に?
マグナス:地下なら暗いでしょ! 明かりを付けたい!
無事に子どもたちを助け出した一行。GM:うずくまってる3人の影があります。
ディアノーグ:大丈夫?
GM:では、子どもたちがそちらを向きます。「助けに来てくれたの?」
ラッシュ:全員いるね。良かったー。
おめでとう!(笑)GM:では、お礼の言葉をもらったあと。安心した子どもたちが皆さんにしゃべりかけます。「そういえば、さっきの部屋でコレを見つけたんだ」
シュアル:なになに?
GM:彼が手渡してくれたのは、分厚い本。でも開けることはできません。そう、そこには鍵がかかっています。
ディアノーグ:鍵だーっ!!(笑)
「みんなには」、この言葉がちょっとしたヒント。GM:山を背景に、そびえる塔が見える。みんなには、見覚えは無いね。
ラッシュ:! そうだ、村の人に聞いてみよう!
GM:おお。では狩人が答えよう。「この山、見覚えあるぞ! ここから半日ぐらい行ったところだ。なんでも、近くに財宝が眠っている怪しい建物があるとか……?」
ディアノーグ:それだー!
シュアル:行こう!
コメントの投稿