夏休みも終わり、小学校は
すっかり運動会ムード。
そうかと思えばこちらはやっと、国府小学校サマースクール#3のプレイレポートをお送りします。
その#3ですが、ほくろんは写真撮影に専念していたため詳細なレポートを書くことはできません。
そこで現役教師である紙魚先生にレポートをお願いしました。
今回、次回とその様子を紹介させていただきます。
どうぞ~
本日、紙魚卓のGMはあのディアノーグ。
普段の
饒舌さや奔放さ(
サマースクール#2など参照……う、カテゴリー分け失敗している記事がけっこうある……)は影を潜め、迷いつつ、言葉を探しつつの進行です。さすがに初めてのゲームマスターは緊張するようです。当然ですよね。
PCは
シャアル(シーフ)
ロキ(ファイター)
レイン(ウィザード)
シャープシューター(シーフ・
紙魚先生ご本人)
の4人。
シャアルは昨年の国府小TRPGクラブにいた6年生です。冒険王道は初めてですがTRPGは経験者。
ロキは中学1年生。彼は牛久保小TRPGクラブの卒業生で、このサマースクールのため
協力を申し出てくれたのです(TRPG歴は4年目)。
逆にレインはついさっきキャラメイクを終えたばかりで、
まっっっったく初めてのプレイヤー、しかも
唯一の女の子。
彼女に楽しんでもらえるように! と心に誓いつつセッションスタート。
シャープ:私たちはどこにいるんですか?
GM:今、泊まるところを探して村に着いたところです。そうすると、村長を中心にして、村の人が丸くなって話をしています。
ロキ:聞いてみよう。
GM:「このごろモンスターが村を襲って食料や何かを奪っていくのでどうしよう」と話をしてます。
シャープ:どうする?
シャアル:もっと詳しく聞いてみる。
GM:村人の後ろで? 冒険者だって名乗って中に入ってく?
シャアル:困ってるなら、ちゃんと村長さんと向き合って話を聞こうよ!
さて依頼についての話が始まるのですが、ここで光ったのがシャアルのクレバーさでした。
例えば、「近くの森にある小屋にモンスターが住み着いて困っている」という村長話を聞いて、「先に小屋の作りとか詳しく聞いておこうよ」と情報を集めます。さらに、
ロキ:「モンスターが出るのは夜ですか?」
村長:「夕方頃です」
シャアル:「じゃあもう夜になるから明日行こう」
……もう夜になる?
よくわからなかったので聞いてみたら、最初のGMの発言、”
泊まるところを探して村に着いた”から「
時間的にもう遅い」と判断したとのことです。すごい!
こんな風に依頼内容の確認をしている間、レインちゃんにも話を振るのですが、
あいまいに微笑みつつ首を傾げるだけ……なのでとにかく進めます。
ロキ:どんなモンスターが出るんですか?
という質問に対しては、GMがどう説明したものか困っている様子。
モンスターの名前を言ってしまえばデータがばれるし、でも答えないわけにはいかないし……という葛藤のようです。そこで、
シャープ:「村長さんは見ててもモンスターの名前を知らないかもしれないよね。そういうときは、『こんな感じのものだった』って、見た様子だけを話せばいいんだよ」
と水を向けました。
すると。
GM:「……ヘビみたいなのと、オオカミみたいなのと、ゴブリンみたいな大きいの。みんなで4匹」
うわあ(笑)
よくわかりました。ロキが
笑いをこらえながらメモを取ります。
ところで、小さな事ですが言っておこうかな、と思ったこと。
シャープ:「村の人に小屋まで案内してもらおうかと思ったけど、巻き込んでケガしてもいけないし。村長に道聞けば行けるよね?」
と、GMや他のメンバーに聞きます。頷いてくれたことを確かめてから、翌朝まで時間を進めてもらいました。
翌朝、森の中の小屋を前にしたところでGMに確認。
シャープ:「今回の依頼は、モンスターが村の物を奪うから退治してくれっていうことなんだよね?」
GM:そうです。
難しいことは考えず、ダンジョンの中の敵を全て倒せばクリア、ということのようです。
小屋の様子を見ると、入り口1カ所に窓1カ所。シャアルがのぞくと、
GM:「中央にテーブル、この辺にたんす、ここからこっちは木箱が邪魔になって見えない」
なるほどー。視線が通らない、ということはそこに何かいる、ということでしょう。
ここでまたまたシャアルのクレバーな提案。
シャアル:「前やったんだけど、こっちの窓から魔法でこの辺で音を立ててもらって、そうすると敵が出てくるから、そうしたら入り口から入って不意打ちできる」
……経験のある6年生って、こうあってほしいよね、という手本のような存在です。
相談の結果、レインに魔法で木箱を崩してもらい、その音とともに突入することに。レインが窓から中を見て魔法の準備、他のメンバーは入り口の前で突入待機です。
いざ魔法で木箱を落としたレインは、部屋の中に動きがあったことに気づきます。
GM:テーブルの下からヘビが2匹出てきて、木箱の周りをぐるーっと見てまた隠れました。
これを見たキャラクターはレインだけ。
シャープ:「レインちゃん、『ヘビがいたよー』ってこっちに来て言ってよ。入り口の前にいるメンバーには分からないから!」
と話を振ります。テレパシー現象を意識してもらうためにも、彼女にしゃべってもらうためにも、です。
なんとかヘビの情報を共有した冒険者たちは、ついに小屋に突入することに!
ということで、後半は次の記事にさせていただきます。
ちなみに紙魚先生の記録によると、この時点で
「レインちゃんは首を縦に振るか横に振るか傾げるか、だけで
いまだに声を聞いていません(笑)」
とのこと。
彼女はお地蔵さんプレイヤーから一歩を踏み出せるのか!?
スポンサーサイト
コメントの投稿