fc2ブログ

Entries

サマースクール#3-2 ダンジョン完結!

 またちょっと開いてしまいましたが、サマースクール#3後半をお届けします。
 前半に引き続き、報告してくださるのは紙魚先生。
 ディアノーグ(小学6年生)のGMっぷりをごらんください!



 魔法で敵の気をそらした冒険者たち、ついに小屋に突入!
 テーブルの下に隠れていたスネーク2匹と戦闘です。
 シャープが噛まれてHPの半分近くをあっさり削られますが、しょせん相手はヘビ2匹。2対4なので、その後の展開は無難です。
 いまのうちにレインちゃんに戦闘の説明をします。まだあいまいに首を振るだけですが、戦闘マップシートを一生懸命見ていました。

 スネークを倒して部屋の様子を観察しますが、

GM:何も見えません。
ロキ:何も?
GM:うん、変なものは何も見えません(にやにや)
シャアル:物音とかもしないの?

 ここで感覚の判定を行なうことになり、

GM:あ、うーんと(シナリオを見る)タンスの後ろから物音がする。

 ……?
 どうもGMの様子がおかしい。
 このGM、なんとしても”敵が隠れていて不意打ちする”がしたいようです。

 ……不意打ちされてあげようか、とも思いましたが、実は他の子どもたちにも見え見え。こうなると、わざとだまされるのもどうかなあ。

 そこで、「こういう方法もあるんだよ」というのを見せようかな、と考えました。
 子どもたちの意見を活かすのがいちばんの基本ですが、こちらが例示するのもありでしょう。

シャープ:このタンス、みんなで力を合わせたら倒せる? 体力で判定かな?

 さあ、GM、どう出る?

GM:……じゃあ、わざで判定。全員で合わせて20が出たら倒せます

 達成値を合計するというアイディア!
 もちろん、協力して判定なんていうルールはありません。完全なGMのアドリブ。これが小学校5年生の、初めてのマスタリングです。
 <わざ>で判定も、20という数字も、とっさに出したとは思えない、良い判断です。
 卓ではシャアルとロキが勢いこんでダイスを振っています。すごい、すごくイイ流れ。話を振ったこちらが嬉しくなってしまいました。

 ウィザードのレインを除いた3人で押すとタンスは倒れます。

シャアル:ダメージ入った?
GM:大きいので支えてます。
ロキ:え、そんなに大きいやつなの?
GM:タンスの後ろからオーガが出てきました。呼ぶとこっちの方からオオカミが出てきます。

 ……たんすの後ろに隠れているオーガ。状況を想像すると笑えますがとにかくボス戦です。

シャープ:一体ずつ倒した方がいいよね。どっちにする?
そう問い掛けてみると、シャアルがしばらく考えてから、
シャアル:オーガだと一ターンで倒せないかもしれないからウルフからにしよう。

 そうだね!すごくいい判断だよ!

 しかしイニシアチブの判定で4回もタイになった挙句、敵に先攻を取られてしまいます。
 GMはPCに番号を振ってオープンダイスで攻撃を決めています(これもすごい!)。ロキが防御で1ゾロを振って大ダメージを受けました。

 さて、プレイヤーの行動。ウルフは簡単に倒せましたが、オーガに攻撃が通りません。
 オーガは剣術への防御が高いんですね。
 そこでどうしてもウィザード頼りになります。

シャアル:レインちゃん、雷でばりばりっとやっちゃって
ロキ:お願いしまーす

 ターンが廻るたびに男子二人が声を揃えて「お願いしまーす」と頭を下げます(楽しんでやってました)。
 レインも”2D振って足す”だけで攻撃になることが分かったようで、ダイスを振る様子に自信が見えてきました。
 また、ここでGMも、いい表現を見せます。攻撃に対して「かすった」「棍棒ではじいた」「だいぶやられた」など、ダメージを言葉で表しています。「いまのはすごく効いた。もうふらふらになっとる」と聞いたときのレインの嬉しそうなこと。

 ようやくオーガを倒して戦闘終了。
 もう敵がいないことを確認してから、宝箱やタンスをを探ります。
 一方の宝箱にはトゲが植えてありましたがシャアルがダガーを使って開けると「中には200G入っていました」とのこと。「じゃあ一人50Gだね」とロキ。計算速い。
 それを見ていたシャアル、彼はシーフですし「喜んで山分けにしよう」というロールプレイをするのかな……とも思いつつ、ちょっと待って、と言おうかと迷っていると。

シャアル:でも、村の人から奪われたものもあるんじゃない? 返した方がいいよ。

 シャアル……本当に良心的な……! 内心で拍手しつつ

シャープ:「そうだな。村の人に返す分返してから山分けにしよう」


と応えると、ロキもレインもうなずいてくれました。また、倒れたタンスからは何か木彫りの彫刻が発見され、これはロキが持ちます。

 村に帰ると村長さんはどちらも「差し上げます」と言ってくれました。GM、最初から報酬として用意していたのでしょう。彼に「これで終わりです」を宣言してもらい、拍手で終了。

ところで、終了後レインに聞いてみました。

シャープ:どうだった?
レイン:面白かった~!

 うんうん、聞かなくても表情で分かるけど、そうやって、声に出して言ってくれるようになって、本当に嬉しいよ。
 残り時間はダンジョン作成の時間にしたのですが、夢中になってダンジョンシートを書いているレインを見て、もっと嬉しくなりました。



 プレイヤーとして非常に特徴のあったディアノーグでしたが、GMとしてもがんばってくれたみたいです。
 そんなところでサマースクールの報告はおしまい。
 次回からは、そろそろ始まっています2学期のクラブ活動の報告をしつつ、『冒険王道』についての紹介ももっと増やしていきたいなーと考えています。

 では!
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://dice4kids.blog57.fc2.com/tb.php/58-aadac0e9

トラックバック

[T1] STEARNS(スターンズ) レインジャマー ポンチョ レッド 8020RED |STEARNS(スターンズ)

STEARNS(スターンズ) レインジャマー ポンチョ レッド 8020RED●...

Appendix

『冒険王道』ページへ

↓ カテゴリリンク

国府小学校 牛久保小学校 なぜTRPG? 制作の裏側 その他

プロフィール

ほくろん

Author:ほくろん
愛知県内にて青少年育成の指導者・アドバイザーをしつつ、TRPGやボードゲームの作成・普及啓発を行っております。

今となっては遠く離れ、それぞれに凝固している教育とあそびを、少しずつ暖めながら融和させていきます。

管理人がフェイスブックはじめています。
登録名は『冒険王道』の著者名です。
(あくまで個人アカウントですので、ご承知置きください)